このページの本文へ

がんナビ

がんナビについて

がん患者さんとその家族のために、がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲートします。

がん種から情報を探す

  • 乳がん
  • 肝がん
  • 大腸がん
  • 腎がん
  • 胃がん
  • 肺がん
  • 食道がん
  • 前立腺がん
  • 子宮頸がん
  • 膵がん
  • 卵巣がん
  • その他のがん

Report レポート

頭頸部外科医とIVR医などの連携が重要な上顎洞がんのRADPLAT

(2025.07.08)

 2025年5月29日、日本インターベンショナルラジオロジー(IVR)学会は、第54回学会総会の企画の一つとして、「上顎洞がんのRADPLAT(ラドプラット/放射線併用超選択的...<詳細>

頭頸部外科医とIVR医などの連携が重要な上顎洞がんのRADPLAT

眼球や頬の温存と治癒が期待できる局所進行上顎洞がんのRADPLAT

(2025.07.01)

 2025年5月29~31日、日本インターベンショナルラジオロジー(IVR)学会は東京・虎ノ門で第54回学会総会を開催した。初日には「上顎洞がんのRADPLAT(ラドプラット/放...<詳細>

眼球や頬の温存と治癒が期待できる局所進行上顎洞がんのRADPLAT

進む地域の希少がん対策──北海道、九州、山口での連携も

(2025.06.24)

 2025年5月16日、国立がん研究センター希少がんセンターと北海道大学、九州大学が「地域の希少がんを支えるpart2」をテーマにした希少がんセミナーをオンラインで開催...<詳細>

進む地域の希少がん対策──北海道、九州、山口での連携も

頭頸部がんにおけるサバイバーシップと相談支援

(2025.06.17)

 がん体験者が治療中や治療後に生活する上で直面する課題を、周囲の人や医療関係者、他の経験者と共に改善していくサバイバーシップの質の向上が重視されるようになっ...<詳細>

頭頸部がんにおけるサバイバーシップと相談支援

低侵襲化が進む胃GISTの手術治療最前線

(2025.06.10)

 GIST(ジスト:消化管間質腫瘍)は、消化管壁の粘膜の下にある特殊な細胞から発生する肉腫の一種で、発生部位は胃が60~70%と最も多い。2025年4月18日、国立がん研究...<詳細>

低侵襲化が進む胃GISTの手術治療最前線

レポート一覧へ

連載

  • 治療の根拠は何ですか? 胃がんの治療を変えた臨床試験
  • がん臨床研究のABC-Z
  • がん診療の現場から
  • 今話題の新しいがん免疫療法ってどんなもの?
  • 知っておきたい骨転移
  • がん治療の素朴な疑問
  • 大腸がんを生きるガイド
  • がん文献情報ナビ
  • 「がん文献情報ナビ」は、がんと治療薬に関する最新の英語論文を、ビジュアル検索できるサービスです(株式会社ワールドフュージョンが運営しています)。 ご意見・お問い合わせはこちら