このページの本文へ

がんナビ

がんナビについて

がん患者さんとその家族のために、がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲートします。

がん種から情報を探す

  • 乳がん
  • 肝がん
  • 大腸がん
  • 腎がん
  • 胃がん
  • 肺がん
  • 食道がん
  • 前立腺がん
  • 子宮頸がん
  • 膵がん
  • 卵巣がん
  • その他のがん

Report レポート

小児がん治療と長期フォローアップ体制の課題は?

(2025.11.04)

 9月は世界小児がん啓発月間だった。これに合わせて、国立がん研究センターと国立成育医療研究センターは、2025年9月12日、「小児がんを支える」と題した希少がんセミ...<詳細>

小児がん治療と長期フォローアップ体制の課題は?

がん患者を支えるサバイバーシップケアとピアサポート

(2025.10.28)

 2025年8月30日、全国がんプロ協議会は「がん医療の新たなニーズとその新展開」をテーマにした市民公開シンポジウムを福岡市で開催した。同協議会は、文部科学省の「次...<詳細>

がん患者を支えるサバイバーシップケアとピアサポート

がんと心臓病の深い関係とは?

(2025.10.21)

 2025年8月30日、全国がんプロ協議会は「がん医療の新たなニーズとその新展開」をテーマにした市民公開シンポジウムを福岡市で開催した。同協議会は、文部科学省の「次...<詳細>

がんと心臓病の深い関係とは?

がんの痛みを和らげる緩和IVRとは?

(2025.10.14)

 2025年8月30日、全国がんプロ協議会は「がん医療の新たなニーズとその新展開」をテーマにした市民公開シンポジウムを福岡市で開催した。同協議会は、文部科学省の「次...<詳細>

がんの痛みを和らげる緩和IVRとは?

切除不能進行膵癌に対する1次薬物療法はどう変わってきたのか?

(2025.10.07)

今回、がんナビに原稿執筆をすることになりました神奈川県立がんセンターの古瀬純司です。私は、1992年の国立がんセンター東病院(現国立がん研究センター東病院)開院...<詳細>

切除不能進行膵癌に対する1次薬物療法はどう変わってきたのか?

レポート一覧へ

連載

  • 治療の根拠は何ですか? 胃がんの治療を変えた臨床試験
  • がん臨床研究のABC-Z
  • がん診療の現場から
  • 今話題の新しいがん免疫療法ってどんなもの?
  • 知っておきたい骨転移
  • がん治療の素朴な疑問
  • 大腸がんを生きるガイド
  • がん文献情報ナビ
  • 「がん文献情報ナビ」は、がんと治療薬に関する最新の英語論文を、ビジュアル検索できるサービスです(株式会社ワールドフュージョンが運営しています)。 ご意見・お問い合わせはこちら