このページの本文へ

がんナビ

がんナビについて

がん患者さんとその家族のために、がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲートします。

がん種から情報を探す

  • 乳がん
  • 肝がん
  • 大腸がん
  • 腎がん
  • 胃がん
  • 肺がん
  • 食道がん
  • 前立腺がん
  • 子宮頸がん
  • 膵がん
  • 卵巣がん
  • その他のがん

Report レポート

がんサバイバーの心臓を守る─オンコカーディオロジーとは?

(2025.04.22)

 全国がん患者団体連合会は、2025年3月6~8日に神戸市で開催された第22回日本臨床腫瘍学会学術集会で、がん患者・家族、市民を対象にしたペイシェント・アドボケイト...<詳細>

がんサバイバーの心臓を守る─オンコカーディオロジーとは?

発熱性好中球減少症による感染症の重症化を防ぐには

(2025.04.15)

第22回日本臨床腫瘍学会学術集会が2025年3月6~8日まで神戸市で開催。同学術集会では、全国がん患者団体連合会が企画を担当した、ペイシェント・アドボケイト・プロ...<詳細>

発熱性好中球減少症による感染症の重症化を防ぐには

実は珍しくない遺伝性腫瘍の診療はどこまで進んだのか

(2025.04.08)

第22回日本臨床腫瘍学会学術集会が3月6~8日まで神戸市で開催され、同学会と全国がん患者団体連合会が、がん患者・家族、市民を対象にしたペイシェント・アドボケイト...<詳細>

実は珍しくない遺伝性腫瘍の診療はどこまで進んだのか

低侵襲治療も広がる神経内分泌腫瘍の治療

(2025.03.25)

 国立がん研究センター、東京科学大学、岡山大学は2025年2月28日、「あきらめちゃいけない神経内分泌腫瘍(NET)第2弾」と題した希少がんセミナーをオンライン開催した...<詳細>

低侵襲治療も広がる神経内分泌腫瘍の治療

ガイドライン改訂で変わる皮膚がん治療

(2025.03.11)

国立がん研究センター・希少がんセンターが、2025年1月10日、「ガイドライン改訂新年の皮膚がん治療」と題した希少がんセミナーを、東京・築地の同センター研究棟で開催...<詳細>

ガイドライン改訂で変わる皮膚がん治療

レポート一覧へ

連載

  • 治療の根拠は何ですか? 胃がんの治療を変えた臨床試験
  • がん臨床研究のABC-Z
  • がん診療の現場から
  • 今話題の新しいがん免疫療法ってどんなもの?
  • 知っておきたい骨転移
  • がん治療の素朴な疑問
  • 大腸がんを生きるガイド
  • がん文献情報ナビ
  • 「がん文献情報ナビ」は、がんと治療薬に関する最新の英語論文を、ビジュアル検索できるサービスです(株式会社ワールドフュージョンが運営しています)。 ご意見・お問い合わせはこちら